毎日山ごもり

定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

2017年04月

毎日、山ごもり
定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

2017オルゴールと木工展 2日目

今日は朝から晴れ!サイクリング日和です。
出、荷物もないので自転車で北山まで出勤しました。
途中、アルティに寄って以前から気になっていたアカデミア・デル・リチェルカーレによるコンサートのチケットを購入しました。
IMG_6062



ホール前のエノキの巨木にご挨拶。
IMG_8856

10時半に無事到着。京都市内を北へ向うと緩い上り勾配が続きますが、今日は北からの風がけっこうあり、勾配より向かい風の方がこたえました。
今日も昼前からたくさんの方々に来ていただけました。
IMG_8858
 

2017オルゴールと木工展 初日

昨夜来の激しい雨も止んで晴れ間が覗く良い天気となりました。
本人の日頃の善行のせいか?、はたまた時の音色さんの超強力晴れ女のなせるワザか(悪運が強いだけという声も聞きますが)なにはともあれ、イベント時の好天というものはありがたい物で心も晴れやかになりますし、なんと言っても遠方から来ていただける方々にとっては足元も軽くなるので嬉しいですね。
IMG_8839
IMG_8834

エントランスのウエルカムボード、神代杉のはしくれの自然の造形です。
私が手を加えたのは尾っぽの曲線カットのみです。(笑)
IMG_8841

今日は11時からオープニングコンサート、10時半を過ぎると続々来ていただけました。
IMG_8836

例によって時の音色さんの創作紙芝居です。
今日のBGMは「エーデルワイス」でした。
IMG_8837

コンサートが無事終了し、展示会の設定に戻しました。
IMG_8845

IMG_8846

IMG_8848

新作のプラネタリウムオルゴールです。
まだまだ改良の余地もあるんですが・・・まずは作者的には及第点ということで・・・。
IMG_8850
 
今日は平日にもかかわらず、大勢の方に来ていただけました。
展示会は23日まで開催していますので、興味のある方はどうぞお越し下さい。 

2017オルゴールと木工展搬入

今日はBBQの後、早めに帰宅してシャワーを浴び、焼き肉の匂いを消して(笑)夕方にギャラリー翔へ
次女のお手伝いもあって、けっこう早く設営ができました!
すでに4回目(個展は3回目)ですので勝手知ったるなんとやらです。(笑)
初日の朝にはオープニングコンサートの設定に変更しなければいけませんが時の音色さんも来てくれますので、もう手慣れたものです。

そして、今日はお昼頃にコンサートの最後の申込をいただき満席となりました。ありがとうございます。
IMG_8822
IMG_8824
IMG_8825
IMG_8826
IMG_8827

早めに終われたので近くの東洋亭でちょっと遅い夕食を,ここは明治30年創業の京都で一番古い洋食屋さんとして有名な店です。
何度も前を通ってますが入るのは初めてです。席はちょっと狭いですがとても美味しかったです。
しかし、高くつく助っ人やなあ・・・。
IMG_8828
 

焼き肉パーティ

今日は工房村の住人、我らが布袋さんの退院祝いという事で焼き肉パーティです。そして絶好のバーベキュー日和です!!
工房村の気心の知れた住人が9時に集まって、まずは買い出しと会場作り、これが多くを言わなくても阿吽の呼吸で出来るというのがすばらしいですね。
IMG_8815

鉄板焼き、網焼きおまけに獅子鍋まであります。
IMG_8816

肉が終わると烏賊、エビと野菜
IMG_8817

もう満腹やわ〜という所で焼きそばなんです。
布袋さんの焼きそば職人、なかなか決まってます!
IMG_8818

えっ、これは斧で何してるの?
エビの頭や尻尾を砕いて焼きそばに混ぜたんですが、これが絶妙な香ばしさとエビの旨さを焼きそばに与えてくれるんです。
えっ、普通包丁でやるやろ?って、いや、ここでは使える物は何でも活用するんです!
7人中5人はもう食べられへんと言ってましたが出来上がると全員が食べてました!
完食です!めでたしめでたし。
IMG_8821
 

炊飯器の点検修理

明日の夜は個展の搬入なので出展する物を全て確認して箱詰めしなければなりません。
オルゴールは全部一度鳴らしてチェックします。
炊飯器のオルゴールのストッパーの調子が少し悪かったので調整するべく、アクリル板の止めネジを外したのですがアクリル板が外れません!炊飯器の胴が収縮して食い付いたようです。
傷をつけないよう、ピンセットとケガキ針を使って何とか外しました。
IMG_8810

アクリル板と胴の隙間が大きいとみっともないのでアクリル板の寸法は0.5〜1mm程度小さくしてあるんですが、それよりも胴が収縮してしまったようです。このままにしておくと最悪、胴が割れるのでアクリル板の外周をサンドペーパーで少しづつ削って0.5mmくらい隙間ができるようにしました。
乾燥した材で製作してからほぼ2年なのでもう、落ち着くと思いますが大きな挽きものの場合は10年以上経った材でも木の内部は完全に乾燥していないので難しいですね。
木地師さんは荒木取りをした材をろくろで大体の形に挽いて何年か寝かして材が安定してから仕上げるらしいです。(でも一品物の創作の場合は寝かしてるうちにインスピレーションや熱意が消えてしまいますから・・・やっぱり難しい・・・。)

とりあえずはストッパーの調子も良くなったので出展OKです。
IMG_8811
 

周回遅れのチューリップ

今年のチューリップは3週間遅いです!
やっと黄色が一輪だけ咲きましたが他はまだ蕾が硬くてまだ2〜3日かかりそうです。
IMG_8813

イフェイオンも咲きましたがまだ一輪だけです。
この分では私が不在となる来週が見頃になりそうです。 残念!!!
IMG_8812

 

オープニングコンサート空席のお知らせ

さて、今月18日からの「オルゴールと木工展」が迫って参りました。
おかげさまで早々に満席になったオープニングコンサートですが、やむを得ない事情でキャンセルされた方がおられますので現在一席だけ空席がございます。

オルゴールコンサートにご興味のある方はこのチャンスにどうぞお申し込み下さい♪。
一名様だけですので早い者勝ちですよ!(笑)
IMG_6052s
 お申し込みは当ブログのコメントかE-mailまたは 電話(夕方6時以降)にてお願い致します。
E-mail:shimizu_a0308woody@gaia.eonet.ne.jp
電話:075-955-3877
ギャラリー翔さん、または時の音色さんでも受け付けていただけます。
ギャラリー翔:075-724-8154
時の音色森の旅人: http://blog.goo.ne.jp/tokinoneiro-orgel
 0001HF

寒い!

四月ももう中旬というのに風が冷たいです。
昨日の雨と強い風で桜はほとんど散ったかと思いましたがまだけっこう残っていました。でも葉っぱが出て来たのでもう終わりですね。
IMG_8800

あれだけ風が強いと例年の気温ならもっと一面に桜の絨毯になるんですが・・・
IMG_8799

それでも春の花達はしっかり咲いています。
スミレの種類は多いですがこれは葉の形や花の色、大きさ、生育場所からスミレサイシンと思います。
(菫最新ではありません、菫細辛です。サイシンの名は漢方薬の細辛に葉の形状が似ている事から付けられた名前です。)
IMG_8801

ジロボウエンゴサク
薬草の延胡索(エンゴサク)とは花は似ていますが葉の形状がまったく異なります。
ジロボウは地方の名で昔伊勢地方ではこの花をジロボウ、スミレをタロボウと呼んで子供が2つの花の距を引っ掛けて引き合い遊んだらしいです。
IMG_8802

ウマノアシガタ
キンポウゲ科の黄色い花にはキツネノボタン等、似ている物が何種類もありますが額の綿毛などからウマノアシガタだと思われます。
IMG_8804

ユキノシタの葉っぱです。
これ、天ぷらにするとおいしいらしいです!
花は5〜6月頃に葉の中心から茎が伸びて先端に可憐で特徴的な白い小さな花を咲かせます。
IMG_8807

辛夷の花が一輪落ちていたので上から接写してみました。
樹上に咲いている時にはこの角度からは見えませんので貴重な一枚?(笑)
IMG_8809
 

銘木団地へ

今日は木工仲間のTさん,布袋さんのお誘い?で3人揃って早朝から摂津の銘木団地へGo〜〜!

いつもオルゴールの蓋等に使う美しい杢のウォールナッツでお世話になっているTaさんが家庭の事情で近々に店を畳まれるというので、これは行かねばなりませぬ!!それに個展の作品もほぼ完成し、天候も雨で工房も暗いのでと、勝手に理由をつけて雨の中を摂津までひた走り!♪

Taさんの材はほとんどが小さいカット材ですが乾燥材に丁寧に鉋が掛けられ、糸目まで取ってあります!しかもプレーナーではなく、電動の手持ち鉋で仕上げているとの事ですがカンナ枕も出ず、鼻落ちもありません!これにはびっくりですね。そして、杢のきれいな珠玉の材が多いんです。
IMG_8784

3人3様の好みの材をゲットして我が愛車に積み込みました。
3名分の乗車スペースを残してきれいに満載です!(笑)

積み終わったところでTaさんがまだウォールナッツのいいのが残ってたわ、との声で見てみるととても素直で美しく使い良さそうな材が8枚、私の分はすでに確保したのでウォールナッツの好きな時の音色さんに電話すると、一言で「欲しいです!」・・・連れて帰る事になりました。めでたし、めでたし(笑)
IMG_8785
 
帰りはちょうど昼時だったので久々に寿司を食べようということになり、R171沿いの回転寿司店へ。
3人とも永らく?回転寿司から遠ざかっていたせいか最近の回転寿司のシステムが新しくなっているんです!
回って来る皿の上に乾燥防止用の蓋がかぶさってるんですが皿が実に取りにくい!
布袋さんが寿司屋のお姉さんに尋ねると、何の事はない皿の縁を少し持ち上げればすっと簡単に引出せたんです! そしてそして、よくよくその下を見れば2カ所に皿の取り出し方が丁寧に(小さく)書いてありました!!!(世話の焼ける高齢者の客やなあ・・・お姉さんのつぶやきが聞こえてきそう・・・)
3人で34皿!高齢者としてはよくたべてるなぁ〜(おまけにうどんまで食べてた人もいた!)
材木運ぶのは重労働なんです! 久々の回転寿司、とてもおいしかったです!

工房へ戻り、それぞれの材を整理して、布袋工房のストーブを囲んでコーヒーを飲みながら銘木談義、もうこれは止まりません。(止めようがない!) という事で4時前までの長いティータイムで終わった一日でした。・・・Good day!

改良

スタンダードな額には裏面に座グリをして額用の吊り環を木ネジで取付けますがこの額というか、ポストカードホルダーは厚みがないため、座グリが出来ません。そのため、真鍮のヒートンを取付けていたのですが、どう考えても気に入りません。
IMG_6025

ヒートンの部分を彫り込んでグラナディロで作った吊り下げ金具ではなく吊り下げ木?を接着しました。
IMG_6027

表から見たところです。
これでスッキリと今夜はよく眠れそうです。(笑)
IMG_6026
 
プロフィール

野山のおるごーる仙...

ギャラリー
  • ディスクオルゴールの製作-2
  • ディスクオルゴールの製作-2
  • ディスクオルゴールの製作-2
  • ディスクオルゴールの製作-2
  • 名曲喫茶プリマヴェーラVol.2
  • 名曲喫茶プリマヴェーラVol.2
  • オルゴールとスピネットの饗演
  • オルゴールとスピネットの饗演
  • オルゴールとスピネットの饗演
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ