毎日山ごもり

定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

2017年11月

毎日、山ごもり
定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

橡の巨木

かやぶきの里、最終日は夕方から撤収があるので車をかやぶき集落内の神社横の公園に停めさせてもらいましたが5月に下見に行った時に見られなかった橡の木に出会えました!
幹周り510cmとありますから直径にすると1.6m !!(炊飯器のオルゴールがいくつできるって?・・・思わずそう考えてしまいました。)
いやいや、これは神木でしょうから切ってはいけません!

IMG_0570

堂々とした根張りです!
IMG_0571

幹の部分の皮にも立派な皺がよっていますがきっと美しい杢なんでしょうね(笑)
IMG_0573
 

かやぶきの里おるごーるのしらべ-2

今日は昨日の天気予報とは裏腹にまさかの雨!
それでも着いた頃にはほとんど止みましたが時折小雨がぱらつきます。
IMG_0582

午前の部は雨の中をこのコンサートのために奈良の吉野から来て下さった方や、観光で飛び込みの方、ご近所の方等が聴いて下さいました。
IMG_0574

雨上がりのかやぶきも、しっとりと風情があっていいものです。
 IMG_0579

昨日はとても暖かかったので縁側のガラス戸を開け放ってましたが、今日は閉めています。ガラス戸越しに見るカフェとギャラリーもなかなかいいものです。
IMG_0577

IMG_0578

午後の最終のコンサートです。
IMG_0585

今回は2日間の開催でコンサートが計4回あったのでギャラリーの方の展示等が十分に見ていただけなかった感じもしますが 来ていただいたお客様をはじめ、設営日を含めて3日間お世話になった、かやぶきの里の皆様にお礼申し上げます。

かやぶきの里おるごーるのしらべ

美山の今朝の冷え込みはけっこう厳しかったですが昼頃には気温もどんどん上がり、小春日和となりました。柔らかい日射しに映える雑木の紅葉と杉の緑のコントラストが美しいです。
IMG_0567

IMG_0568

午後からはギャラリー内も暑くなってきたのでストーブを消し、南側のガラス戸を開け放って、ちょうど良い温度になりました。
IMG_0565

コンサートの方は午前中は2名のプライベートコンサート!
午後の部は隣の民宿に泊まっておられる台湾の方やご近所の方など14、5名のお客さんに聴いていただきました。ありがとうございました。
 

美山かやぶきの里

今日は早朝から美山かやぶきの里へオルゴールコンサートと作品展示の設営に出かけました。
途中で時の音色さんと彼女の大型の作品を積んで高尾付近の紅葉見物の混雑を避けて京見峠越えで杉坂から周山街道をひたすら北上。
京見峠は鷹峯から京北への抜け道でン十年前によく走った道ですが一部分は立派な広い道路に変身していました!でもその両側は片方は谷、反対側は山の斜面が迫っているので拡幅されずに昔からの細い峠道です。まあその分空いているわけですが・・・7kmくらいの間で対向車は数台でした!

予定より早く着いたので美山道の駅でちょっと一服してお土産を物色(笑)
美山地区では紅葉もほとんど終わっているのと9:30とまだ時間も早いので観光客も少ないですが中国人とおぼしき人たちが風景を写真におさめておられます。
IMG_0561

ギャラリーとカフェを開けてもらい、さっそく荷物を運び込みました。
カフェのコンサート会場です。
後のガラス戸から入る光でステンドグラスが映えます。
IMG_0552

こちらはギャラリーの方ですがオルゴール展示に最適な棚が壁一面にしつらえられていました!
IMG_0554

反対側の棚には主にメカニズムたちを配置。
IMG_0557

入口に近い間には小物を置きました。
ガラリ戸の向こう側がコンサート会場のカフェです。
IMG_0556

このコーナーは少し凹んで壁の色が黒いのでプラネタリウムオルゴールを設置。
上の照明を消すと昼間でも光がよく見えて好都合です。
IMG_0555

床の間にも展示
IMG_0558

昼過ぎには設営が完了したのでお食事所きたむらで新蕎麦を食べました。
今日は鯖蕎麦にしてみましたがいつも食べ慣れている京都のニシン蕎麦に負けず劣らず絶品でした!

きたむらさんに置いてあった無添加ハム工房&カフェとガラス工房風車のパンフレットが気になったので帰りにちょっと寄り道、これはカフェの中央にデ〜ンと据え付けられている巨大な薪ストーブです。
ダッジウエストでしょうか?グリルのデザインがちょっと違うようなので他のメーカーかもしれません。
IMG_0562

薪ストーブの真横の席を陣取って午後のコーヒー!(ミルクはもちろん美山牛乳!)
ストーブからの柔らかな温もりと窓から射し込む陽光でとても居心地がよくてけっこう長いコーヒーブレークでした。
この「よん」という番号札はお勘定の時にレジに持って行く札です。
カップやソーサー同様、遊び心に満ちあふれていて嬉しくなりますね!
IMG_0563

そしてそして、コーヒーブレークの後、裏の工房風舎へ寄ったのですがこのグラスに一目惚れ!!
細かい泡が螺旋状に入った小さなグラスなんですが基の部分のずっしりと手応えのある重量と何とも言えない泡のライン、そして持った時の手応えとバランスがすばらしかったので自分用に一つ買ってしまいました。時の音色さんもここのグラスに嵌ってオイルランプを入れる器を購入!二人揃ってミイラ取りがミイラに!?

夕食時に早速赤ワインを少し注いで楽しみましたが例によってその時の写真を撮り忘れました!(笑)
これはロゼが一番きれいに見えるかもしれませんね。
 IMG_0564

という美山は時間がゆっくり流れて行くとても良い所です。
コンサートは明日、明後日の2日間です。まだお席も空いてますのでお時間のある方はどうぞ来て下さい。 

皇帝ダリア

布袋工房さんの皇帝ダリアが今年も咲きました!
今年は2年目ですが、すくすく伸びていたのが台風で全部倒れたんです。
一時は葉っぱも元気が無くて心配してましたが見事に大輪の花を咲かせてくれました!
まだまだ蕾はあるんですが、これから霜が降りると枯れてしまうので、いくつ咲いてくれるかですね。
昨年はいっぱい咲いたんですが今年は倒れたせいもあってか、開花が遅く、数も少ないようです。
IMG_0551

 

踏み台完成!

細部の面取りをして表面を#240のサンダーでサッと磨いて汚れ防止にオイルを軽くかけました。

製材から始めて2日間で完成!
これは新記録ですね。

踏み台ですがサイドテーブルや文机としても使えそう(笑)
IMG_0549
 

踏み台の製作

今度は踏み台です!
時の音色さんのお母さんのための踏み台なのでできるだけ急いで作らねばなりません。
初め、室内用かと思ってたので桐材で軽量にと考えてましたが土間で使われるらしいのでそれなりの強度とある程度の重さがあった方が安定するので材を探したところ、この古材が出てきました!
年月で黒光りしているので何の木かもわかりません!式台かなにかだったらしく、30cm巾と15cm巾の2枚接ぎで浅いアリ溝が切ってあります。接いである部分が少し剥がれているのでバンドソーで切断して30cm弱の板が取れました。
IMG_0539

そんなに重くないんですが樺の仲間のようです。
ちょうど21mm厚の踏み台用の板が取れました。
IMG_0540

強度と安定性、加工の早さから両端の脚は板材でダブテイル組み、中央に補強の貫を入れることにしました
先ず天板にテイルソケットの加工をします。
ジグのセット時間より加工時間の方がずっと短いです。(笑)
IMG_0541

脚となる側板にピンの加工をします。
IMG_0542

あっという間にダブテイルジョイントが完成!
一旦バラして側板と貫に曲面カット、内面の面取り等をしておきます。
IMG_0543

接着完了
IMG_0544

鉋で面一に仕上げます。
IMG_0545

後は隙間を埋めたり表面の磨き、面取りをすれば完成です。
IMG_0547
 

宮廷への招待

今夜のカフェ・モンタージュはヴィオラ・ダ・ガンバです。
気分は宮廷のサロン!!♫
演奏者の上村かおりさんはあのバロックヴァイオリオン奏者、寺神戸さんの奥さんでもあります!
ガンバとはイタリア語で足のことですので足のヴィオラ、つまり両足に挟んで演奏するチェロのような楽器ですね。(バロックチェロもエンドピンが無いので両足に挟んで演奏しますが・・)
ガンバは音が小さいので現代の楽器やオーケストラ、ピアノなどとは合わず、演奏される機会も少ないのですがバロック後期までは盛んに宮廷等で使われたようです。
30)

 今日のプログラムはヴィオラ・ダ・ガンバでのヨーロッパ旅行ということでイギリスから始まってドイツ、そしてフランスのガンバの曲を数曲づつという豪華な旅でした!

プログラムの題名「Le Badinage」が?だったんですがアンコールにマラン・マレ作曲のこのタイトルの曲を演奏されてその謎が解けました。フランス語で「冗談」だったんですね。
ヴィオラダガンバ

今夜はガンバの柔らかで上品な音色を存分に楽しめました♫ 。

センタートレイの製作-2

本体の方も形が出来上がりました。
本体もトップの蓋も紅椨なんですが、写真では蓋はウォールナッツのように見えます!
本当はもう少し赤っぽいんですけど・・。
IMG_0533

後は蝶番を取付ければほぼ完成です。
一番上の蓋はバタフライ式に前後に開きます。
中仕切は取外し可能です。
IMG_0536
 

冬支度

今年は寒くなるのがいつもより早いようです!
今朝は注文してあったスタッドレスタイヤに入れ替えに行きつけのタイヤショップに行って来ました。
前の車はオールシーズンタイヤで、しかも雪道にめっぽう強いスバル車ですから少々の雪ではスタッドレスは必要なかったんですが今回はノーマルタイヤでFFですから冬期はスタッドレスを履くことにしました。
まぁこのサイズならホイール付きでもそんなに高くないし・・・予防安全が第一ですから。
IMG_0532
 
プロフィール

野山のおるごーる仙...

ギャラリー
  • ウォールナッツの小鉢
  • ウォールナッツの小鉢
  • カノン最終日
  • カノン最終日
  • カノン最終日
  • 蓋付き小物入れ
  • 蓋付き小物入れ
  • Spece7「おるごーると木工展」のお知らせ
  • Spece7「おるごーると木工展」のお知らせ
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ