毎日山ごもり

定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

2018年01月

毎日、山ごもり
定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

Newディスクオルゴール完成

マイクロスイッチをディスクターンテーブルの内側に取付けました。ターンテーブルの内側には駆動用のギヤの奥に一カ所凹みが設けられているのでこの凹みをマイクロスイッチで検出することにより、ディスク一回転で自動停止させることができます。
IMG_1041

操作パネルのスイッチ類、電池ボックス、ACアダプタージャックとモーター、マイクロスイッチを配線しました。モーターとマイクロスイッチの配線にはコネクターを設けて切り離せるようにしてあります。
IMG_1040

前後のディスク受けローラーを取付けました。
IMG_1044

さっそく試聴の時間です♫♪♬♩
もともと黄肌は良く鳴る木ですが、ウォールナッツの裏板と脚を付けるとさらに低音がよく響くようになりました!
これで一応本体は完成しましたが後は時の音色さんが装飾を施しますのでどのように変身するかとても楽しみです。
IMG_1042

このオルゴールは宅配便であちこちへ運ばれるようなので輸送中のプロテクターを付ける事にしました。
材は軽い桐の木です。寸法通りにカットして内側に枠を接着します。
IMG_1048

このようにすっぽり被さってムーブメントを保護します。
大きい方の2つの穴はプロテクターを持ち上げる時の指穴です。
IMG_1045

表面にはクッションとなるフェルトを貼付けました。
IMG_1046

 

Newディスクオルゴールの製作-14

注文してあった超小型マイクロスイッチが入荷しました。
全長が12.7mm(1/2")です。OMRON等の国内有名メーカーにはこのサイズがないのでAMAZONで探して見つけました。最小単位が5個入りなんですが、なんと5個でOMRONのマイクロスイッチよりも安い! でも現物を見る限り、しっかりとした作りで外観もきれいです。
前に使った物は在職中に東京出張の時秋葉原で見つけたのですが結構高かったと思います。(1個から買えましたけど)今回は中国から郵送して来ましたが送料不要!・・恐るべしアマゾン!

早速、明日ムーブメントに取付ける事にします。
IMG_1039
 

Newディスクオルゴールの製作-13

今日は響板を本体にしっかり取付けるためのネジを旋盤で加工しました。
M4のネジなんですが響板を押さえる頭を大きくするために12mmの真鍮丸棒を挽いて作ります。
丸棒の先端を丸く加工するにはいろいろな方法がありますが今回は旋盤を購入した時に買ってあったボールカッティングキットを使いました。
これは主軸に掴んだ丸棒を回転させてその先端にバイトを円弧状に動かして切削するジグです。
本来はバイトは横向けにセットするんですが、この方が刃先が見やすいので縦にセットしています。
IMG_0998

IMG_1002

先端部に球面のアールが付きました。
IMG_1004

ネジを切る部分を12mmから4.5mmになるまでひたすら削ります。
IMG_1026

ネジを切らない首を5mm残して後の10mmは3.85mmまで削ります。

IMG_1027

3.8mmに削った部分にM4ダイスでネジを切ります。
IMG_1030

M4のネジ切り完了
IMG_1032

M4のアーバーに捩じ込んでサイドカッターでスリ割りの溝を切ります。
IMG_1034

頭の部分を磨いて完成です。
IMG_1035

同じ物を6個作りました。
IMG_1036
 

やっと融けた!

今日は昼過ぎになって、ようやくポリタンの氷が融けて水が出て来ました!
しかしその冷たい事!!
そりゃポリタンの中にはまだまだ氷が残ってますから0℃の水です。
IMG_1038
 

断水5日目!

今朝も家の前は凍てついてましたが工房まで来ると・・・ワォ、雪積もってるやん!
うっすらとですが、雪と言うより氷になってます!!
そして、ポリタンの水は今日も一滴も出ませ〜ん。いつもの冬なら昼頃には流れ出すんですけど、今回は今日も夕方になっても凍り付いたままでした。
IMG_0995

こんな寒い朝はやはり薪割りが一番です。
体の芯まで暖まりますよ!
IMG_0994
 

センター一発の考察

センター一発を分解してみました。
上から皿穴の位置決め用のガイドと皿穴に押し付けるためのスプリング、ガイドをスムーズにスライドさせるためのホルダー、2.4mmのドリルとドリルシャンク及びドライバービットの着脱部、一番下は"1と#2のプラスドライバービットの4点で構成されています。
ドライバービットにワンタッチで着脱できるように考えられているのはこの工具の主な用途が住宅現場での蝶番やサッシ、各種金物の取付を考慮しているからですが私が使う場合はそんなにスピードを要求する訳ではなく如何にに正確に皿穴の中心にセンター穴もしくはセンターのマーキングができればいいわけなので特にインパクトレンチや電動ドライバーに着脱する必要はありません。
IMG_0968

自作する上で一番ネックになるのは位置決めガイドの正確な長い穴です。
極小の1.8mmの木ネジでは深い下穴は必要ないので下の写真の金属旋盤用のセンタードリルを流用すれば先端のドリル径は1.5mm、シャンク部は6mmのストレートとなっており、非常に精度も良いので、この用途にはうってつけかもしれません。
ただ、両端が使えるようにどちら側にもドリルの加工がされているので片側を切り落としてフラットにし、真鍮棒でホルダーを作って、その中を6mmのシャンク部分がスライドするようにすれば正確な皿穴用のセンターポンチができると思います。
そのうちに作ってみます。
IMG_0969
 

カノン二人展最終日

今日はカノン二人展の最終日、そして2回目のニューイヤーコンサートです。
いつも通り、西山天王山駅で時の音色さんを乗せていざ、出発。
京都を出た時は晴れ間もありましたが予想通り信楽から土山辺りではそんなに激しくはないですが雪です。積雪はほとんどなく路面には凍結防止剤が撒かれているので問題なく走れました。
一部の区間だけ50km規制があったので少し渋滞しましたが土曜日で営業車が少なく、前日までの天候からか出かける人も少ないようなので名古屋市内も空いておりいつもの時間にカノンさんに到着。
名古屋市内は今日も晴れです!
IMG_0991
IMG_0992

前日までの寒さを物語るように日陰には雪だるまがまだ残っていました。
IMG_0985

日射しはもう暖かいんですが、風は冷たいです。
IMG_0986

今日のコンサートも定員いっぱいの方々に来ていただけました。
遠くは東京や大分からも!!!(もう感激の言葉しかありません。)
IMG_0987

今日の紙芝居は「私のファッションショー!」、BGMは「ジュ・トゥ・ヴ」でした。
IMG_0990
 3回のコンサートに来て下さった皆さん、コンサートのない日や時間帯に来ていただいたたくさんの方々に心からお礼申し上げます。
そして、この素敵な空間のオーナーKさんと二人の妹さん、本当にありがとうございました。

来年はもう少し暖かくなった3月に開催が決まりました。またまた新作のオルゴールも現れると思いますので どうぞおたのしみに!

Newディスクオルゴールの製作-12

蓋のロック金具を取付けました。小箱用のパチン錠がこの用途にぴったりでした。
少々ごちゃごちゃしてますが、まぁ裏面なので・・・。
IMG_0978

IMG_0977

左右の側面に蓋を開ける時の指掛かりとなる凹をトリマースタンドで掘り込みました。
蓋を閉めた時のロックは斜めの面に打ち掛け金具を取付けました。
IMG_0979

前面はスッキリと(笑)
IMG_0976

ムーブメントはまだ置いただけですが仕上がりはこんな感じになります。
通常は蓋の内側のサイドにステーを付けるのですが今回は蓋の裏側(額縁の舞台)にデコレーションをされるのでスッキリと見せるためにステーを使わずに背面にストッパーを配した訳です。(その分、背面の出っ張りが大きくなりましたが・・。)
時の音色さんがどんな装飾をされるのか今から楽しみです。
オートストップ用の極小マイクロスイッチが入荷すればムーブメントに取付けて配線して完成となります。
あっ、その前に取付けた部品を一旦全部外して最後の磨きをしなければなりません。
IMG_0975
 

楓のテーブル完成

3回目のオイル掛けが終わったので蜜蝋ワックスで磨きました。
しっとりとしたツヤに仕上がりました。

Tさん、お待たせしましたが来週に納品できそうです。
IMG_0974

IMG_0971
 

センター一発!

先日名古屋に高速バスで行った帰りのバス待ちの時間に名古屋駅にある東急ハンズにふらふらと寄ったんですが、そこでこんな物を見つけて買ってしまいました。
その名も「センター一発」!
センター試験ではありません! 蝶番等の皿穴の中心に下穴を開けるための専用工具です。
この皿穴のど真ん中に木ネジを捩じ込むという作業は簡単に見えて実はこれが実に難しくて、やはり皆さん苦労されているようでこんなアイディア商品が出て来るんですね。

この台紙の裏をを見るとSS、S、、M、Lと4種類の大きさがあるようで私が欲しかったのはSSサイズなんですが、お店にはこのSサイズしか置いてませんでした。まあ、このサイズも使うのでこれなら使えそうと思ってとりあえず買って来ました。
IMG_0956

現在製作中のディスクオルゴールにちょうどこのサイズのネジの蝶番を使うので早速使ってみました。
付属のプラスビットを介して電動ドライバーやインパクトドライバーに簡単に装着できます。
IMG_0958

ビットの先端はこのようにドリルガイドの先端が皿穴にピッタリ合う形状になっています。
IMG_0957

蝶番の皿穴の中心からちょっとカメラがずれてしまいましたが下穴は見事にど真ん中に開きました。
このSサイズでも木ネジは2.7mmから3.5mm程度なので私の最もよく使うサイズ1.8mmには使えません。工夫すれば極小サイズの物を作れそうなので今度時間があったら挑戦してみようと思います。
IMG_0961
 
プロフィール

野山のおるごーる仙...

ギャラリー
  • ウォールナッツの小鉢
  • ウォールナッツの小鉢
  • カノン最終日
  • カノン最終日
  • カノン最終日
  • 蓋付き小物入れ
  • 蓋付き小物入れ
  • Spece7「おるごーると木工展」のお知らせ
  • Spece7「おるごーると木工展」のお知らせ
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ