毎日山ごもり

定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

2018年02月

毎日、山ごもり
定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

100弁オルゴールの製作-10

前板と側板の内面のカーブを切るために型紙を貼付けました。
IMG_1252

右側板にゼンマイ巻上げハンドルを差し込む穴を開けました。
IMG_1253

響板は溝に厚みを合わせたので狂い防止と本体組立に備えてオイルを塗り、乾燥させておきます。
IMG_1254
 

100弁オルゴールの製作-9

いよいよ箱の製作に取りかかりました。
木取りしてあった材の矩を正確に出し直して昇降盤で巾を揃え、アクリル受けと響板の溝を加工後、留切りを行いました。
IMG_1250

こちらは時の音色さんの特大サイズの額ですが同じ工程の作業なので並行に加工中です。
IMG_1251
 

薪割りは続く

今日も薪割り日和!!
例のひねくれケヤキの薪割りが続きますが、斧の刃の方向とは無関係にヒビが入るんです。
そしてこの枝分かれの芯の手前で止まって割れません。
IMG_1245

かくして三角形の薪がたくさんできました!
IMG_1246

悪戦苦闘してますが、薪小屋には一級品の薪がけっこうたくさん溜ってきました。
まだ一番奥の段だけですが、薪の新たな入手先の目処も着いたので来期に備えて薪小屋いっぱいに積み上げたいと思います。
薪小屋が薪でいっぱいだとなぜか心が落ち着くんです。(笑)
IMG_1248
 

100弁オルゴールの製作-8

響板にムーブメント、巻上げ機構部品、ストッパー機構を仮付けしてみました。
新しく設計した機構は実際に取付けて動かしてみると思わぬところが干渉したり、微調整の必要な部分があったりでなかなか一筋縄ではいきません。
IMG_1240

ギヤボックスの部分は特に問題なさそうです。(やれやれ!)
IMG_1238

表面です。
ギヤボックスの部分はベベルギヤが9mmほど飛び出すのでその部分を掘り込んだ板でカバーしなければなりません。
IMG_1241

ストッパーは小気味よく作動してくれました。
これでようやく箱本体に取掛かれそうです。
IMG_1244
 

100弁オルゴールの製作-7

注文してあったベベルギヤが入荷したのでゼンマイ巻き上げ用のギヤボックスを作りました。
材料は20×50mmの真鍮平角パイプです。小さい方のベベルギヤの入る穴をフライスでくり抜きました。
弱い力でもハンドルが回せるようにドライブ側に20枚、ムーブメント側には歯数40のギヤを使って減速比を1:2にしました。その代り、4回転のところを8回まわさなければなりません。(笑)
IMG_1231

巻上げ機構の全体はこんな感じです。ムーブメント側は動作確認のための仮のシャフトです。
IMG_1230

実際のムーブメントに取付けてみました。
IMG_1235
 

今朝は薪割り

昨日チェーンソーで割りを入れて、布袋さんが楔で割っておいてくれた物を斧でさらに細かく割るんですが材の中央に斧がヒットしてもこんな割れ方しかしないんです!
IMG_1227

それでも目を読んで割って行くとコツが掴めて来ました。
IMG_1228

1時間で一輪車2杯分くらいのひねくれた薪ができました!
乾燥すれば火力、火持ち共に一級品の薪になると思います。
IMG_1229
 

100弁オルゴールの製作-6

金具作りが続きます。
左はムーブメント固定用のM4袋ナット、1台に6個必要です。
右は巻き上げ用シャフトの軸受けです。
IMG_1196
 
金属加工が続いたので、ちょっと気分を変えて100弁用の新型ストッパーを作りました。
IMG_1221

箱の中のスリットを真鍮のバーがスライドする仕組みですがスムーズでかつガタが出ないように内部でステンレスの板バネでバーを押さえるようにしました。
IMG_1222

バーの2カ所に2mmのエンドミルで溝を入れて板バネの先端の凸部が溝に嵌り込んで6mmのスライドでクリックストップが掛かるようにしました。なかなか良い感触で動くと思います・・・自己満足(笑)
ストッパーの本体は響板の下に取付けるので全く見えない部分です。見えるのはバーの先端から直角に突き出したストッパーレバーと反対側に取付ける(今回まだ作っていません)ハンドルだけです。
IMG_1223
 

早春の薪作り

昨夜、布袋さんから庭師さんが伐採したケヤキの大木を持って来てくれるという嬉しいお知らせがあったので、朝一番から気合いを入れて刃を研いだチェーンソーで切れ目を入れて楔で割るんですが・・硬いのなんの!枝分かれといっても根元に近いところの分かれた部分ですから太いのは直径50cmほどもあるんです。
IMG_1216

布袋さんと二人で何とか細切れにはしたんですが、全くと言っていいほど目が通ってないので、これは斧では割れないですね!
さらにチェーンソーで切り刻むしか手がなさそうです。
今日は午前中でギブアップ!!
手間を掛ければよい薪になるので贅沢は言えません。
IMG_1220

夕方には根元に近い部分を持って来てくれましたがこちらは素直な部分なのでなんとかなりそうです。(ほっ!)
 

ベンチバイスのその後

昨日ギター仙人にもらわれて行ったベンチバイスですが早速彼のワークベンチに取付けられて、その写真を送ってくれました!
きれいに取付けましたね!バッチリです。
こんなにうまく使ってもらえると、とても嬉しいです。作りがいがあります。
今後、彼の工房で活躍してくれる事と思います。
CIMG4953
CIMG4951
 

薪ストーブの修理

薪ストーブの扉のロックハンドルが最近緩くなって閉まりが緩くなったのでロック金具を外して少し叩いたらあっさり折れてしまいました!
IMG_4687s

以前にも物を当てて首の部分から折れ、修理の痕が残っていますがこれで2回目、この先端が折れるとどうしょうもありません!
鋳物ですからもともともろくて折れやすい・・解っていながら叩いたのは大失敗です(笑)
IMG_1211

ジャンク箱をあさって、使えそうな金具を組み合わせて作りました。
先端のギボシだけが元のハンドルに付いていた物です。
レバーとの間に木を入れて素手で触っても熱くないようにしてみました。
IMG_1214
 
プロフィール

野山のおるごーる仙...

ギャラリー
  • ウォールナッツの小鉢
  • ウォールナッツの小鉢
  • カノン最終日
  • カノン最終日
  • カノン最終日
  • 蓋付き小物入れ
  • 蓋付き小物入れ
  • Spece7「おるごーると木工展」のお知らせ
  • Spece7「おるごーると木工展」のお知らせ
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ