蓋が組み上がりました。
枠の表側には3.5°の傾斜を付けますが一から鉋で削るとけっこう大変なのである程度まで手押し鉋で削ります。手押し鉋盤のテーブルの左端に長尺の角材をクランプで固定して傾斜を付けます。
本当はインフィードテーブルとアウトフィードテーブルの異なる高さ分だけ角材の厚みを変えないとダメですが最後は手鉋で仕上げるのでまあいいでしょう。またこの方式では削るに連れて角度も変わって来ますが今回は正確な角度は必要ではないし4辺の角度が揃っていれば良しとします。
IMG_1313

手鉋で仕上げますが全ての辺に勾配が取ってあり直交する辺が横ズリになる心配がないのでとても楽に鉋掛けできます。4隅の留の稜線がきれいに出れば終了です。
IMG_1311

前面と両側面の曲線加工を行い、飾り面を取って蓋ができました。
 IMG_1315

工程の合間を縫って2台目の製作にかかりました。
2台目はごくシンプルな形状で材は鬼胡桃、蓋の鏡板は楠を選びました。
IMG_1316