毎日山ごもり

定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

音楽

毎日、山ごもり
定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

プリマヴェーラ大原野チャリティコンサートのお知らせ

プリマヴェーラ大原野の啄木舎音楽ホールもなんとか公演ができるところまで整備できてきました。
旧啄木舎で演奏していただいていた方々の提案で7月14日にプリマヴェーラチャリティコンサートの公園をしていただけることになりました。
コンサートの代金は音楽ホール整備のためにありがたく全額使わせていただきます。
皆様どうぞプリマヴェーラ大原野にご支援をよろしくお願いいたします。
またこのコンサートを企画いただいた演奏者の方々に深くお礼申し上げます。
参加ご希望の方はプリマヴェーラ大原野事務局までお申し込みください。

プリマヴェーラチャリティコンサート
 

音色の泉コンサートinカノン

今日からゆのんさんの個展が鳴海のカノンさんで始まります。
昨年からは二人展ではなく個展となったので私は名古屋まで一人旅です。
いつもの鈴鹿SAで一休み、今日の展示はモリワキ14モンスター、これは1980年台に8耐でコースレコードを出した名車ですね。でもホンダではなくカワサキのエンジンだと思います。
IMG_0176

予定よりかなり早く着いて余裕でセッティング完了です。
IMG_0179

6月のカノンさんの庭は紫陽花が満開です!
IMG_0183

私はこの紫陽花が好みです。
IMG_0184

もっと大型のすごい作品もあるんですが運搬の諸事情によりプライベートコンサートには持ち込めないんです。
IMG_0180

久々の「音色の泉コンサート」でした。
IMG_0181

今日の創作紙芝居は「風をうけて」
IMG_0188

熱心に聞いていただいた皆様ありがとうございました!
また、いつもながらお世話になったカノンの皆様にもお礼申し上げます。
 

イタリア!イタリア!

午後から「イタリア!イタリア!」にいってきました。
えっ、場所はイタリアではなく北大路の京都市北文化会館です。
今日のコンサートは17~18世紀のイタリアの作曲家がテーマです。
バロックチェロとチェンバロというバロック音楽ファンにとってはもうたまらない組み合わせです🎵
IMG_0158

曲目はフレスコバルディから始まってヴィヴァルディまで・・・
ガブリエッリはヤッキーニより年代が上ですがプログラムでは順番が逆になっています。
これはガブリエッリのソナタト長調はスコルダトゥーラ(変則調弦)をする必要があるので演奏順を変えましたというわかりやすく詳しい説明や解説付きでとてもためになるコンサートでした!
もちろんガット弦による柔らかく深い音色のバロックチェロと繊細で煌びやかなチェンバロに酔いしれたひとときでした。
IMG_0165

富田さんの楽器を撮影させていただきました。
指板とテールピースは新しいものに変えてありますが1700年代後半のものらしいです。
IMG_0162

休息時間も調律に余念のない桜子さん!
IMG_0163
 

ゆのん個展とコンサートのお知らせ

6月7日から名古屋鳴海のカフェ&ギャラリーカノンでゆのんさんの個展が始まります。
初日の7日と最終日の17日にはおるごーるコンサートが開催されますので私も出演いたします🎵

うっとうしい梅雨を吹き飛ばすようにおるごーるを奏でますので皆様どうぞお越しください。
コンサートは予約制ですのでカノンさんまでお問い合わせください。
カノン案内R5.6
 

Space7 1日目

今朝はカラッと晴れて申し分のない天候、10時過ぎからオープニングコンサートに予約いただいていたお客様が次々に来られました。
今回は私一人でのコンサートだったので少し寂しいですがそれでも皆様には楽しんでいただけたように思います。
IMG_0023
 

満席御礼

おるごーると木工展初日まであと7日ですがオープニングコンサートの予約がおかげさまで満席となりました! ありがとうございます。
コンサートは9日の一回だけですが作品展示は14日まであり、展示しているオルゴールはもちろんどれでも聞いていただけますのでみなさまどうぞお越しください。
コンサートチラシ2023Sp7
 

ハンマーダルシマー ライブ

今日は啄木舎での最終ライブとなるコンサートに行ってきました。
IMG_9938

ハンマーダルシマーは打弦楽器で木の薄いスティック状のハンマーで弦を叩いて演奏します。
ハンマーの先端部分にはフェルトや革が貼ってあり、このハンマーを演奏曲に応じて変えることによって微妙な音色の違いが出せるそうです。
ハンマーダルシマーの起源は古く中世あるいはそれ以前まで遡ると言われています。
しかしその澄んだ優しい音色から古楽はもちろん、現代の効果音楽などにも多く使われているようです。
今日は中世の音楽から現代の音楽と幅広い時代をタイムスリップで旅した気分を味わえました。
また声楽、ピアノとのコラボセッションもあり、いつもながら時の経つのを忘れて長居をしてしまいました。

啄木舎のTさん、お疲れ様でした! 次回は新啄木舎でのライブですが、いろいろ苦労もありますができるだけ早くオープンできるようになるといいですね!
本日の演奏者のKさんお二人と特別出演?の皆さんにお礼申し上げます。
楽しい時間をありがとうございました。

写真は開演前に演奏者の二人のKさんが2台のダルシマーの調弦をしている様子です。
この楽器もデリケートでチェンバロと同様に温度、湿度の影響を受けやすい楽器ですね!
IMG_9959
 
 

音楽の徒然なるままに Vol.6 テレマン

今回はドイツの作曲家、ゲオルク・フィリップ・テレマンです。
バッハやヘンデルと同世代の人ですが、一般的にはこの二人に比べると知名度は低いようです。
ところが当時はテレマンの方が名声が高くて当時のライプチヒの新聞の音楽家の人気投票?ではテレマンが1位、ヘンデルが2位・・・でバッハは7位だったそうです!
当時はバッハの音楽は堅く(古臭く)難解でとっつきにくいのに比べてテレマンは当時流行の曲想や演奏技術的にもやさしいこともあって大変人気があったようです。また大変な多作家で確認されているだけで3,600曲以上もあり、これはギネスに登録されているらしいです!
ちなみに私が在職中に出張でライプチヒに行った時にバッハの話になり、バッハは大好きだがテレマンもよく聴くよ。と言ったところ、ライプチヒではバッハは誰でも知っているがテレマンなんて知らない人の方がきっと多いよ!、お前は変な日本人だ!と言われました(笑)
しかし最近では古楽ブームの影響もあってかテレマンも演奏されることも多いようです。 

テレマンといえばターフェルムジーク(食卓の音楽)ですがこれは貴族や市民の宴席で演奏するための組曲ですが序曲ー四重奏曲ー協奏曲ー トリオーソロー終曲の6つの曲で構成されています。
第一集〜第三集までありますが第二集をフライブルクバロックオーケストラの演奏で
 

ヘンデルの「水上の音楽」は有名ですがこれはテレマンの水上の音楽です。
「ハンブルクの潮の満ち干」という副題が付いていますが本来はオーバーチュア ハ長調という名称です。当時の組曲は必ず一曲目が序曲で始まるので組曲のことをオーバーチュアと呼ぶようです。
ヘンデルの大編成の金管楽器が活躍する壮大な水上の音楽に比べてちょっと地味な感じですがリコーダー、オーボエ、チェロが活躍しハンザ自由都市ハンブルク港の繁栄が目に見えるようです!
この曲はハンブルク市の海軍鎮守府設置100年記念祭のために作曲された曲です。
 

無数にある器楽曲の中から「フルート、オーボエダモーレ、ヴァイオリンのための協奏曲」ホ長調の優雅な音色を聴いてお別れしましょう。
 

おるごーるとスピネットの調べ

心配していた雨も全く降らず、予定通りにスピネットを設置してTさんは真剣な表情で調律です。
IMG_9648

お昼にはピアニストのFさんが来られて午後2時から開演
カノンのホールは本当に良い音色で響き渡ります♫
IMG_9652

Tさんとの漫才?もだんだん本格化してきました!(笑)
今日は京都に住んでいたという方も来ておられて久々に京都弁や関西のつっこみなどが聞けてとても懐かしかった!と言ってもらいました。(笑)
IMG_9659

終演後のご挨拶と記念撮影
みなさん本当にありがとうございました。
IMG_9661s

演奏後のお駄賃?? いつものおいしい紅茶と手作りケーキなんですが先日出していただいたこのティーカップの鮮やかながら控えめな緑色がとても気に入ったと言っていたら今日も同じカップで淹れてくださいました!
IMG_9654

ハンガリーのヘレンドという有名なメーカーらしいです。
IMG_9655

今日のプログラムはスピネットで主にバッハのアンナ・マクダレーナの音楽帳に登場する優しいメロデイの曲と春にちなんだ曲をスピネットで演奏してもらいました。
 3:10PG-13:10PG-2

啄木舎ワンコインライブ最終回

さてさて今日はカノンさんでの個展やコンサートの準備もほぼ整ったので大原野啄木舎へ行ってきました。
今日はフルート奏者のSさんが主催されている啄木舎ワンコインライブカフェの最終回なんです。
ピアノのFさんも出演されるので10日のおるごーるとスピネットのしらべコンサートの打ち合わせも兼ねて行ってきました。
IMG_9599

よく演奏されるお馴染みの曲から、なかなか実演では聴ける機会がないウエーバーのピアノ三重奏曲の演奏もありました! 通常のピアノ三重奏曲は ヴァイオリン、チェロ、ピアノの構成ですがこれはフルートのために書かれた数少ない物です。
最終回とあってみなさん力を込めて演奏してくださいました・・・いやいやいつも力と心のこもった演奏です!
聴く方にとってはワンコインでこんなすばらしいサロンコンサートに参加できるのはありがたい限りですがこれではとてもプロの演奏家やホールの主催者はやっていけません!
ただ、こういう機会にライブ演奏の素晴らしさを多くの人に知ってもらい、拡げていくためには必要なのかもしれません。
写真は演奏終了後のTオーナーの挨拶です。

そして啄木舎は4月末日を持って営業を終了し、近くの場所に新啄木舎としてリニューアルオープンする予定です! 新しい場所は敷地も広く工房も併設できるので私の木創舎もこの新しい工房内に引越しの予定です。音楽と物造りの拠点にするべくTさんや演奏家の方々、この計画に賛同される方々と力を合わせて進めていきたいと思いますのでニュー啄木舎をどうぞよろしくお願いいたします。
IMG_9598

 
プロフィール

野山のおるごーる仙...

ギャラリー
  • Space7おるごーると木工展始まり
  • Space7感謝祭とコンサートのお知らせ
  • Space7感謝祭とコンサートのお知らせ
  • 明日からおるごーると木工展が始まります。
  • 明日からおるごーると木工展が始まります。
  • 明日からおるごーると木工展が始まります。
  • 明日からおるごーると木工展が始まります。
  • 明日からおるごーると木工展が始まります。
  • 明日からおるごーると木工展が始まります。
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ