毎日山ごもり

定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

お知らせ

毎日、山ごもり
定年退職後、携帯電波の届かない山の工房に毎日こもって木工やオルゴール製作に没頭している仙人?のブログです。

Space7個展とコンサートのお知らせ

5月は地元、長岡京での個展のお知らせです。

スペース7_DM2022
スペース7DM2022ウラ

昨年から始めて今年で2回目となりますが今回は初日の午前中にオープニングコンサートを、最終日の午後には記念コンサートを開催いたします。

初日のオープニングは音色の泉のコンサートですのでゆのんさんも登場します。
コンサートチラシ2022音色の泉Sp7


最終日の記念コンサートには大原野 啄木舎の谷口さんが製作されたスピネットをピアニストの藤本さんが演奏してくれます! 題して『おるごーるとスピネットの調べ』です。どうぞお楽しみに♫
この珍しい楽器に触れることもできますのでご興味のある方はどうぞ!

コンサートチラシ2022スピネットSp7
 
どちらのコンサートも予約制ですので(先着各10名)参加ご希望の方は事前にお申し込みください。 

ギャラリー翔個展のお知らせ

次は来月のギャラリー翔さんでの個展のお知らせです。
2022個展DM 翔
2022個展DM翔ウラ


今年は初日の午前中にオープニングコンサートを開催いたします。
お聴きになりたい方はギャラリー翔または私、またはゆのんさんまで事前にご予約ください。
コンサートチラシ2022翔


 

明日はカノン早春コンサート♪

明日3月12日(土)は早春コンサートの第一回目です。
今回の早春コンサートはゆのんさんと私の「音色の泉」コンサートです。両日ともまだ若干お席があるようなのでご希望の方はご予約ください。
パンフ2022カノン音色の泉_A4
カノン早春コンサート-2022-1


 

明日はスピネットとオルゴールのコラボコンサート

明日から名古屋、鳴海のギャラリー&カフェ カノンさんで私の春の個展第一弾が始まります。
今日は朝から鳴海まで一走り、展示会と明日の初日のオープニングコンサートの設営をしてきました。
朝、我が家を出た時の気温は−2℃!天気が良い分、放射冷却で厳しく冷え込んでいます!
しかしカノンさんに着いた頃には春に突入です! あすはもっと暖かくなりそうです。
IMG_7284

今回のオープニングコンサートはピアニストのFさんにスピネットを演奏していただきます。
それでこの空きスペースには明日の朝、大原野の啄木舎からスピネットを運び込んでここに設置します。
IMG_7288

 ということで明日から2週間・・・(と言っても実質8日間です)
12日と19日の土曜日には今まで通りゆのんさんとの 「音色の泉コンサート」を開催します。
この両日はまだお席がありますのでお聴きになりたい方はカノンさんまでご予約ください。
2022カノンおるごーると木工展DM
カノン2022DM裏面
パンフ2022カノンスピネット_A4
パンフ2022カノン音色の泉_A4
 

今年のカノン

さて今年も名古屋鳴海のギャラリー&カフェ カノンさんで”おるごーると木工展”を開催いたします。
コロナの動向がちょっと気になりますが3月にはなんとか少しは収まって開催できることを祈るのみです。
昨年まではゆのんさんとの二人展でしたが今年は趣向を変えて2週間(と言っても日、月、火はお休みですから一週4日間です。)私の個展となります。 あっ、ゆのんさんと仲が悪くなったんではないですよ、彼女は6月の第二週と三週に個展を開催されます。また今回の私の個展でも毎土曜日の”音色の泉コンサート”には駆けつけてくれますよ♫
つまり個展にすることによって、より多くの二人の作品を皆様に見ていただけると言うわけです。
2022カノンおるごーると木工展DM
カノン2022DM裏面

今年のオープニングコンサートは昨年もゲストとしてお迎えしたピアニストの藤本さんがスピネットを演奏してくれます。私のオルゴールとのジョイントコンサートです。どうぞお楽しみに♪
パンフ2022カノンスピネット_A4

週末の12日と13日の土曜日はゆのんさんと私による”音色の泉コンサート”です。
19日の最終日は開演時間が異なりますのでご注意ください。
パンフ2022カノン音色の泉_A4
 各コンサートに参加ご希望の方はカノンさんまでお申し込みください。
(私かゆのんさんでも受付可能です。) 

「はんどめいど集合嵐山」展のお知らせ

毎年12月に開催されていた「木のかおり」展が今年は諸事情により開催できなくなりました。
その代わりに来年3月にいつもの産業文化会館にて催されることになりましたが事情により私は参加できません!悪しからず。

12月はある筋からのオファーがあり「はんどめいど集合嵐山」展に出展することになりました。
場所は嵐山のアートギャラリーシグナス 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町23、竹林の小径に入ってすぐの所です。 
展示スペースは長机一台分と壁面と限られていますので大型のオルゴールなどは展示できませんが30弁以下の小型のものやカトラリー類などを中心に出展したいと思います。
フタモンテントウノクターン_1s

期間は12月9日(木) 〜12月14日(火) までの6日間で嵯峨野が本来の静けさを取り戻す時期かもしれません。

色々なジャンルの手作り品が並びますので興味のある方はどうぞお越しください。

私の在廊日は不定期ですが8、9、11、12の午後と最終日の14日は居ると思います。
メロンちゃん_2

 

コンサートのお知らせ

ちょっと珍しいコンサートのお知らせです。
今年は日本とドイツの交流160周年に当たっての記念公演でドイツリートと日舞、そして雅楽の組み合わせという非常に珍しい演奏会です!
公演の会場はザ・プリンス京都宝ヶ池のゴールドルームなんですがこの部屋は楕円形で壁面は森林をイメージしたガラスモザイク、床は板張りという実に凝った作りのホールでその音響も大変興味を引くところです。
ごきょうみのある方はぜひお申し込みください。
IMG_6399
IMG_6400
 

乙訓工芸作家展終了

3日間の短い期間でしたが今年の乙訓工芸作家展が無事終了しました。初日のおもにお近くの方や土、日の遠方からも来ていただいた方々に心よりお礼申し上げます。
IMG_3495s
 

乙訓工芸作家展開幕

さて今日から第30回乙訓工芸作家展が開幕しました。
未明に降っていた雨もすっかり止んで絶好の秋晴れとなりました!
まだ全山紅葉とはいきませんがそれなりに美しいです。
IMG_6341

今年の展示会場はここ、本堂右手の勧化所(かんげしょ)と呼ばれる建物です。
通常時は参拝客の休息所として、また本来は説法や法話を行う場所だそうです。
IMG_6342

はい、勧化所の内部です。
IMG_6344

それでは入り口から順番にご案内いたします。
木彫のTさん、これらは確か長岡京展に出されたものですね。
IMG_6353

これもTさんの作品ですが壁に掛けられているレリーフは大輪の花に飛来する蝶たちと中央に女性のフォルム、現物を見るととても立体感のある奥行きのあるレリーフです。
IMG_6351

蒔絵のSさんの作品、いつ見ても見事な作品ですが15歳から初めてこの道一筋57年間も続けておられる重みを感じます。
IMG_6350

私のブースです。
今回は開けっ放しの会場とこの展示台は長椅子で座面は畳敷なのであまり響きそうにないので音よりもフォルムと動きを楽しんでもらおうと思い、キッチンシリーズ3部作の炊飯器、お鍋と最新作のやかんを展示してみました。後ろの段は最近の作品では最も良く鳴るオーク樽シリーズの「レットイットビー』とハンドチャイムです。
やかんのオルゴールはその意外性のある動きと形で結構人気がありました♫
IMG_6347

Suさんの藤織やシナ織です。
左の衝立は20年以上前に私が枠を依頼されて作ったものです。
嬉しいことにこの衝立は海を渡ってアメリカ西海岸にお嫁入りが決まったそうです!!
IMG_6348

Iさんの和服のリメイクによる洋服です。今回は会場が狭いので陶芸作品はないようです。
IMG_6360
 
あっ、しまった。Mさんのガラス工芸の作品を撮り忘れました!明日、またリポートします。 

展示会のお知らせ

長岡天神そばの竹生園で受け継がれる竹の美展が開催されています。
30年前は筍料理で有名な錦水亭の旅館だった建物です。現在一階は高野竹工さんのショールーム、二階の百畳敷きの大広間が展示場になっていますが今回はこの天井の高い大広間に巨大な青竹を持ち込んだ大胆な展示となっています!これを見るだけでも価値ありですね。
IMG_6332

さて私の方は明後日から光明寺にて工芸作家展に出展いたします。
竹生園からはバスで3駅ですからわりと近いです。ただし光明寺の方は土、日は紅葉期間になるので入山料が必要となります。(ごめんなさい)初日の12日(金)だけが無料です。
工芸作家展30回案内状
光明寺切手面2021

 
プロフィール

野山のおるごーる仙...

ギャラリー
  • ディスクオルゴールの製作-3
  • ディスクオルゴールの製作-3
  • ディスクオルゴールの製作-3
  • ディスクオルゴールの製作-3
  • ディスクオルゴールの製作-3
  • ディスクオルゴールの製作-2
  • ディスクオルゴールの製作-2
  • ディスクオルゴールの製作-2
  • ディスクオルゴールの製作-2
最新コメント
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ